おすすめ商品
-
『ピオーネ』を使用した おほほっ 絶品です! [123]
290円(税込)
【消費期限】 発送日含み2日 発送を承れない地域もありますのでご了承ください。 (北海道、沖縄、宮崎、鹿児島、長崎の一部、青森の一部、全離島) …
-
伝統への挑戦 新発売『とろりわらび餅』(400g) [63]
1,080円(税込)
2025年春 待望の新発売!とろり 口の中に広がるなめらかさに加え、もちもちとした食感の 特製わらび餅です。巷にあふれる流行のやわらかわらび餅に納得が…
-
すいかどろぼう 夏の定番人気商品 [55]
540円(税込)
※2025年の発送開始は6月2日からになります 【賞味期間】発送日を含めて7日 パッケージで笑ってください! 開いてびっくりしてください…
-
おほほっ(紀州産みかん)4個入 [27]
1,242円(税込)
【消費期限】発送日含み2日 発送を承れない地域もありますのでご了承ください。 (北海道、沖縄、宮崎、鹿児島、長崎の一部、青森の一部、全離島) …
-
飲む水羊羹 業界初の飲むタイプの水羊羹! [125]
405円(税込)
「飲む水羊羹」 キンキンに冷やして飲んでいただきたい飲むお菓子。 2016年に思いつきで作ってから9年、すっかり夏の定番となりました🤗 食物…
-
若鮎 [84]
237円(税込)
夏の風物詩 定番の和菓子ですね。 若鮎は柔らかい求肥が入った焼き菓子です。 ご進物用6個入り10個入りの場合 重量が変わりま…
-
名古屋どら [7]
216円(税込)
名古屋どら定番の栗どらに加え名古屋人が大好きなバターと小倉餡の組み合わせが絶妙のバタどら名古屋みやげには最適なアイテムです。お陰様で名古屋駅のお土産ベ…
-
栗どら [8]
216円(税込)
栗どら最後まで栗を楽しめるようにふんだんに栗をちりばめた贅沢なしっとりドラ焼です。あんこもたっぷり入って低甘味です。小ざくらや一清のどら焼はどなたさま…
-
栗あがりきんとん [31]
280円(税込)
和菓子の定番、栗饅頭 でもただの栗饅頭ではありません。 贅沢にも栗きんとんを包み トッピングには羊羹という 魅力的な栗饅頭だと思いませんか? …
-
なごや菓(なごやか) [15]
182円(税込)
あんこはりんご餡、甘さの中にも酸味が あり、りんごの実を入れることにより、 新しい食感が生まれる。 そして最も自信があるのは、生地ですね。究極のし…
-
ご予算に応じて干菓子詰合せ 『四季のおとずれ』 [42]
1,728円(税込)
先代が京都で修業した京干菓子です。 もちろん当店で全て製造しております。 四季折々の風情を、お菓子で楽しむことができます。 四季の移り変わり…
-
新商品『太閤中村』平成中村座で大好評だったので定番にしちゃいました! [129]
324円(税込)
平成中村座の長屋販売にて大好評をいただきました新作『太閤中村』 東北地方で見られるお菓子で伝統菓子の一つであるゆべしを、当店風にアレンジした逸品です…
-
パパのおなか [116]
194円(税込)
ふわふわの蒸しケーキにカスタードクリームの入った和洋菓子です。 このお菓子が出来た際に、パパのおなかみたいと言った私の妻が名付け親です(;^ω^) …
-
本わらび餅 [9]
1,128円(税込)
●ずっしりとした高級感! 本わらびを使用しているのにこの価格 蕨はイノモトソウ科の多年草生のシダで、根茎は砕いて本わらびの原料のとなります。当庵の本わ…
-
あなただけの創作和菓子 [59]
あなただけのオリジナル和菓子を創作いたします。 イメージ・要望を出来るだけ詳しく教えてください。 さまざまな思いを形にするお手伝いをしたいと思…
-
和菓子屋のタルト [107]
210円(税込)
先日オープンした 名古屋市中川区 中川富田店のみで販売しておりますチョコタルトと木の実タルトを通販サイトでも販売を開始することになりました。 本…
-
ふんわり [38]
194円(税込)
小ざくらや一清人気のどら焼きが 今度は蒸しどらを新発売(2010年12月2日販売開始) 抹茶が粒あん プレーンが柚子あん ココアがミルクあ…
-
元祖 あんぱん饅頭 チーズ [80]
200円(税込)
【賞味期間2週間】小ざくらや一清の人気商品になりました 「あんぱん饅頭」シリーズに新しく仲間入り 『チーズあんぱん饅頭』 よくこの面…
-
元祖 あんぱん饅頭 [65]
200円(税込)
【賞味期間2週間】テレビ東京系列「和風総本家」でそっくり創作菓子を紹介していただいた事がきっかけで、 発売開始以降 すっかり当店の人気商品となりまし…
-
小ざくら 当店の代表銘菓 [11]
221円(税込)
熊本菓子博覧会で「全菓博会長賞」受賞当店の代表銘菓です。こし餡を柔らか〜い特製緑茶羽二重餅で包み、屋号にちなんだ、桜色の村雨そぼろをまぶしました。健康…